
山梨県の基本的な葬儀の流れ
※この流れは基本的な流れであり、寺院や火葬場の空き状況によって変わることがあります。
❶ ご逝去
病院または施設で亡くなられた場合は、看護師などによりお体をきれいにしていただいてから、お着替えをいたします。
※病院から死亡診断書を受け取ってください。


❷ 搬送
お亡くなりになったら、お迎えのための寝台車を手配する必要があります。
当社でも24時間受け付けております。
1時間程度お時間をいただきます。
0120-20-5222
当社へご一報ください。通話無料 24時間・365日


❸ ご安置
あらかじめご希望のご安置先を決めておいてください。
ご自宅にご安置の場合は、お布団のご用意をお願いいたします。
当社で搬送させていただく場合は、枕飾り、ドライクーラー等の備品は全てご準備させていただきます。
また最寄りの当社ホールにご安置することもできます。
※ホールご安置は別途料金がかかります。


❹ 打合せ
葬儀の日程、コースなどについて細かいお打合せをさせていただきます。
まずは菩提寺に連絡をし、その旨をお伝えください。
※葬儀の日程は、ご家族の都合、お寺の都合、火葬場・当社ホールの
空き状況などを参考にご相談のうえ決定させていただきます。
※当社で寺院の紹介もさせていただいております。
寺院紹介について詳しくはこちら


============ 通夜 ============
⑤ 納棺
寺院が立ち会う場合と立ち会わない場合があります
⑥ 食事
親族、お手伝いいただく組や会社の皆様

⑦ 通夜
通夜後故人はホール安置も可能です


============ 告別式 ============
⑧ 出棺前のお別れ式
棺の中に花や思い出の品を入れて差し上げます
⑨ 出棺
位牌を持つ人、遺影を持つ人、霊柩車にお乗りいただきます

⑩ 火葬
火葬許可書は火葬場に到着したときにお渡しします
⑪ 収骨
火葬場によって若干時間が違いますが、およそ1時間20〜30分で収骨になります

⑫ 食事
火葬場からホールに戻って食事をとっていただきます
⑬ 告別式
⑭ 初七日法要
